2014.07.13 Sunday 11:11
ミニトマトの摘心
バルコニーで育ててるミニトマト(デルモンテ)が、気付いたら150cmまで成長してました
やっぱり新しい土を使うと成長が良いですねー
実付きもめっちゃ良くて、毎日かなりの数を収穫してます^^

支柱の長さを超えてしまったので、一番上を摘心
このところ放置状態だったので脇芽もチラホラ出始めてるので、今後はそちらの一部を伸ばして行こうと思います
結構上の方もしっかりと結実してはいるんですが、上の方の葉が枯れてたり小さかったりするのは栄養が十分に届いてないからなのかなぁ?
とりあえず、伸ばす予定のない上の方の脇芽は摘んでみたけど・・・
こうやって撮影してみると、真ん中辺りの葉っぱが多い!
下葉は除去してってるのでスッキリしてるから、かなりのギャップが^^;
あと、思ってた以上に順調に育ってるのが、こちら↓

子供が学校で育ててる朝顔の間引き苗を持って帰ってきたのでプランターへ植え替えてみたら、あっという間に根付いて育ってます
先週から開花し始めて、毎日3〜4個の花を咲かせてくれてます
朝顔を育てるなんて、何年ぶりだろ?
今週中には朝顔のプランターはもう1つ増える予定
そう!学校で育ててるやつを持って帰ってくるから^^;
持って帰ってくるっていうか、親が取りに行かないといけない・・・めっちゃ面倒やー
私が子供の頃は自分でプランター抱えて帰ってきたけど??
今の時代は親が取りにいくのがデフォ??
他にも、こどもチャレンジの付録のミニ向日葵ももうそろそろかな?という感じ
普段は食べれない植物は存在しない我が家ですが、今年はちょっと違ってますw
やっぱり新しい土を使うと成長が良いですねー
実付きもめっちゃ良くて、毎日かなりの数を収穫してます^^

支柱の長さを超えてしまったので、一番上を摘心
このところ放置状態だったので脇芽もチラホラ出始めてるので、今後はそちらの一部を伸ばして行こうと思います
結構上の方もしっかりと結実してはいるんですが、上の方の葉が枯れてたり小さかったりするのは栄養が十分に届いてないからなのかなぁ?
とりあえず、伸ばす予定のない上の方の脇芽は摘んでみたけど・・・
こうやって撮影してみると、真ん中辺りの葉っぱが多い!
下葉は除去してってるのでスッキリしてるから、かなりのギャップが^^;
あと、思ってた以上に順調に育ってるのが、こちら↓

子供が学校で育ててる朝顔の間引き苗を持って帰ってきたのでプランターへ植え替えてみたら、あっという間に根付いて育ってます
先週から開花し始めて、毎日3〜4個の花を咲かせてくれてます
朝顔を育てるなんて、何年ぶりだろ?
今週中には朝顔のプランターはもう1つ増える予定
そう!学校で育ててるやつを持って帰ってくるから^^;
持って帰ってくるっていうか、親が取りに行かないといけない・・・めっちゃ面倒やー
私が子供の頃は自分でプランター抱えて帰ってきたけど??
今の時代は親が取りにいくのがデフォ??
他にも、こどもチャレンジの付録のミニ向日葵ももうそろそろかな?という感じ
普段は食べれない植物は存在しない我が家ですが、今年はちょっと違ってますw
ランキングに参加中です。
よろしければ、応援クリックをお願いします→

本サイト、気まぐれ節約生活もよろしく。
うちの朝顔も放置してたら大変なことになってたので、急いで支柱を立てて無理やりに巻き付けました
学校で育ててるのはさらに育ちが良いらしいので、取りに行くのが怖いです^^;
えっ?!
休み明けにまた学校へ持って行かないといけないんですか??
やっぱりそれも親の仕事なんですよね・・・^^;